テスラ モデルY 専門家レビュー・評価一覧

マイカー登録
テスラ モデルY 新型・現行モデル
1 件中 1~1件を表示

※掲載内容は執筆日時点の情報です。

  • 西川 昇吾
    西川 昇吾(著者の記事一覧
    自動車ジャーナリスト
    評価

    3

    デザイン
    5
    走行性能
    3
    乗り心地
    2
    積載性
    4
    燃費
    4
    価格
    3

    世界で一番売れているクルマは日本にマッチするか?

    2024.2.26

    年式
    2022年6月〜モデル
    総評
    2023年に世界で最も売れたクルマとなったモデルY。売れるだけの理由というか、SUVクーペのBEVでここまでバッテリー性能が高いのは確かにトレンドを抑えているし、先進的な印象を受ける。しかし、日本のマーケットにはマッチしていない部分があるのも事実だ。また、近年はさまざまな老舗自動車メーカーもBEVに参入していることを考えると、モデルYの快進撃がこのまま続くか否かがテスラの正念場なのではないか。とはいえ、新しい価値観を提供できるモデルとしてファンが定着しつつあるのは素直に賞賛したい。
    満足している点
    BEVとしてバッテリー性能が高いことがポイントだ。また、アップデートというこれまでのクルマにはなかった概念や、新たなコンセプトといった先進性は惹かれる人は惹かれるだろう。モデルYに限らず、他のクルマにはない世界観がテスラのクルマにはある。
    不満な点
    操作系のユーザーインターフェースに不満がある。これはモデルYに限らずテスラ全般に言えることだが。ドライバーの前方にメーターがなく、すべての情報がセンターモニターに表示され、目に見えるスイッチ類はウィンカーとシフトセレクター、ステアリングのボタン2個というのは正直使いづらい。いろいろな操作がセンターモニターを通じて、さまざまな階層を潜り抜ける必要があるのは面倒くさい。あとはハードな乗り心地が短所だ。スポーツモデルならいざ知らず、車種ジャンルを考えてもサスペンション周りには改善の余地ありと言える。
    デザイン
    シンプルな構成のデザインはテスラの共通した特徴であり、アイデンティティと言える。SUVクーペが最近のトレンドとなりつつあるが、大まかなスタイリングやシルエットだけ見れば、SUVクーペのオーソドックスな形と言えるだろう。変わったクルマ扱いされることも多いテスラだが、デザインだけ見れば比較的プレーンで多くの人に馴染みやすいと感じる。その中に先進性を感じるアイデンティティを入れ込めるのは見事だ。

    続きを見る

1

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
10年落ちの車は、売値がつかない? 現在価格をチェック!